ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年06月16日

KAMOSHIKA EX(かもしかエクスクルーシブオートキャンプ場)が完成しました。

最近、DJI商品を買いあさってるゼネコンGOです。

と言う事で、今日はキャンプ場に行って来たので記事にしたいと思います。

行って来たのはここ。

滋賀県甲賀市土山町に有る大河原温泉アウトドアヴィレッジ かもしかオートキャンプ場が手がける2つ目のキャンプ場、KAMOSHIKA EX(かもしかエクスクルーシブオートキャンプ場)です。

アクセスは愛知県から1.5時間、大阪から1.5時間と共にアクセスし易い場所に有ります。

オープンは2022年7月1日ですが親友の、ご厚意でプレオープンに参加させて頂きました。

行った感想は、何もかもが綺麗(オープン前ですからね(笑))で施設も豊富、スタッフも親切・丁寧でした。

施設の紹介としては、

information


受付棟


トイレ・シャワー室


BBQ area


ドックラン


炊事場


ゴミステーション

自分の中ではメインイベントの

サウナ!!

初バレルサウナ、初キャンプサウナと言う事で、めっちゃ興奮しました。

また、伺わさせて頂きたいんですが予約が取れるかな~?

あと、キャンプ場の紹介ムービーも作ってみたんで良かったら見て下さい。


  


Posted by こん at 09:09Comments(0)キャンプ

2017年05月11日

ふるさと納税キャンプin大津谷公園キャンプ場 後編

いよいよ、最終回です。

ダラダラ~な感じですが宜しくお願いします。

今回、初手作りおやつを作ってみたので先ずはそれから、

これを見て何か解りますか?

正解はこちら、


チョコレートフォンデュ。

チョコレートを温めて、フルーツをカットしただけの超簡単手抜きおやつ

それを娘達に、がっつかれ自分は全然食べれなかったですが、これはかなりの高評価。(-_-;)

で、ちょっと夕飯前に時間が有ったんで、こんなのも試してみました、


実際の所、充電出来たかは不明です。(-_-;)

てな事をやってたら、直ぐに夕飯の時間に成ってしまい、


炉ばた大将を使っての、なんちゃってユニセラ熱燗あぶり台を作り、おでんとフグの一夜干しを食べました。

これまた、おでんを温めて、フグの一夜干しを炙っただけの超簡単手抜き御飯

おでんは自分の行き付けのおでんバーのマスターから頂いた物なので味は間違いありません。

って言ってますが自分の舌にはちょっと薄めです。(*´▽`*)

でも、ほんと炉ばた大将って何でも出来ますね~。

今度はおやつに挑戦してみましょうか。

で、今回のキャンプの〆はやっぱり、


池田温泉っすね。

ここのお湯はヌルッとしていて入った後は保湿されてるなぁ~って感じになり最高です。

てな感じで、ふるさと納税キャンプin大津谷公園キャンプ場編は終了です。

長々と読んで頂き有難うございました。m(__)m
  


Posted by こん at 12:05Comments(1)アウトドアキャンプ

2017年05月10日

ふるさと納税キャンプin大津谷公園キャンプ場 中編

どうも、中編もお付き合いの程、宜しくお願いします。

早速ですが3日目の朝飯はお決まりの、

ホットサンド(具材はSPAMとコンビーフハッシュ)から始まり、

食べ終わったて二度寝をしようとテントに入ろうとしたら娘2号がゴソッゴソッと、

何をしてるのかなと思い覗いてみると、

この前で、チュンジョンマ~マ~と言いながら、土下座をしていました。(;゚Д゚)

朝鮮王朝の宮殿をイメージしたらしいです。

韓国時代ドラマの見過ぎだわ~。(笑)

ちなみに中央に鎮座しているのが家の子、イタリアングレーハウンドのティナ様です。

と、ボケをかましてると、

直ぐに時間が経っちゃって昼飯の段取りを。

しかし、30.7℃は暑い。

で、昼飯はと言うと、


鶏肉(コストコです)のオーブン焼き、これまた熱い(200℃)を、

北海道広尾町から頂いた、クルミのカッティングボードの上に載せて出来上がり。

ちょこっとお洒落に盛り付けてみました。

皮がパリパリの中ジュ~シ~。

最高っす。

てな感じで3日目の昼飯までは終わりです。

次回はいよいよ最終回です。

良かったら見て下さいね~。
  


Posted by こん at 12:05Comments(0)アウトドアキャンプ

2017年05月09日

ふるさと納税キャンプin大津谷公園キャンプ場 前編

GWに今年初、琵琶湖釣行、キャンプをして来たので久し振りに投稿したいと思います。

5月2日の琵琶湖釣行は全くと言って良い程、写真を撮って無かったので1枚だけ。

やってしまいましたわ~。(笑)

何年振りかの50UP(52cm)。

以上。

で、その帰りにそのまま大津谷公園キャンプ場に直行。

行く途中、大垣西ICで降りるつもりで走っていたんですが養老JCを通り越してしまい大垣ICで降りてUターンしたら、まさかの名古屋方面しか行けず岐阜羽島ICまで行ってしまいました。(;゚Д゚)

そんなこんなで着いたのが19:30頃で辺りは真っ暗。

しかも今回の幕は初物で取扱説明書と睨めっこしながら設営しました。(-_-;)

1日目はテントだけ張って就寝。(-_-)zzz

2日目の設営完了したのがこちら、


コールマンのトンネル2ルームハウス(バーガンディー)。

初めてにしては綺麗に張れたかなぁ~。

でね、今回、何でふるさと納税キャンプかと言うと、あちらこちらにふるさと納税で頂いた品が出て来るんすよね~。

今回のキャンプで一番活躍してくれたのがこちら、

沖縄県浦添市から頂いた、オリオン ドラフトギフトセット+オリオン 新ジャンル詰合せギフトセット。

キャンプやBBQには、これ位の味が合いますね。

ず~と、飲んでました。(*´▽`*)

でね、2日目の昼飯にはこんなものが、

佐賀県白石町から頂いた、白石3種キューブ米(各3個 計9個)と、

沖縄県中城村から頂いた、ホーメルおすすめセットで作った、


タコライスとタコス(トルティーヤはコストコで購入)。

自分が作るキャンプ飯の中で上位確定。(*´▽`*)

めっちゃ美味しかったです~。

お腹が一杯に成ったので夕飯までの間は、


爆睡しちゃいましたわ。

で、直ぐに夕飯って事で、我が家ではお決まりに成りつつ有る、炉ばた大将を使ってのBBQ。

先ず焼いたのは、


何故か岐阜県羽島市から頂いた、名古屋コーチン焼き鳥セット。

普通の鶏肉より有る弾力が、たまりませんなぁ~。

炉ばた大将を使って焼き鳥をする時は、写真の様にバーの部分にアルミホイル等を付けた方が串が燃えなく成るし、手が熱くならないのでオススメです。

後は、


北海道美深町から頂いた、焼きチーズセットの、えっ~と、えっ~と、名前が出て来ない。(;゚Д゚)

カチョカバロ。

難しい名前だ~。

〆は、



今回はシャワーの出が悪かったですが、お湯はやっぱり良いですね。

てな感じで次回もお願いします。
  


Posted by こん at 12:05Comments(0)アウトドアキャンプ

2017年03月23日

キャンプの予行練習。

今度のキャンプ(いつ行けるのかな~?)の為に家で新しいレシピの練習をしてみました。

何かと言うと、

この中(無印で売っていたスチールケース)に入ってる、

ジャストフィット!!!

BOSKA ラクレットオーブン。

先は事前に蒸しといた、ジャガイモ、ブロッコリー、しめじ、アスパラガス、マッシュルーム、ソーセージ、ウズラ卵等を

冷めない様にスキレットで温めときます。

キャンプではダッチオーブンで蒸しといて食べる直前で出せば良いんですけどね~。

次に、

ティーライトキャンドル3つで温めておいたラクレットオーブンにラクレットチーズをON。

すると、

良い匂い(娘たちには臭いと)を出しながら、

あっという間に出来上がり。

めっちゃ簡単にスイスを味わえるので皆さんも試してみてはいかがですか。(^.^)/~~~
  


Posted by こん at 10:48Comments(0)キャンプ

2016年11月19日

またやられた~。

アマ〇ンさん、お願いしますよ~。

えっ何かって?

コールマン トンネル2ルームハウス。


こいつがね、


何でそうなるかね~。(;゚Д゚)

もうアマ〇ンさんで注文するの止めようかな。
  


2016年10月18日

裸じゃ、恥ずかし~。(*´ω`*)

見にくいですが、

今までは、コールマン ルミエールランタンのOD缶の部分を裸で使ってたんですが、前回行ったWILD-1厚木店で良い物を見つけちゃったんですよね~。

そいつがこちら、

tent-Mark DESIGNS cartridge-jacket

あまりゴールドは好きではないんですが、

やっぱり、こいつにはゴールドですよね~。

着させて持って行けば、全くかさばらずに済むので早く買っとけば良かったですわ~。(笑)
  


Posted by こん at 12:05Comments(2)アイテム紹介キャンプ

2016年10月11日

出張のついでに。

どうも、先日、町内の運動会に出て全身が筋肉痛のゼネコンです。

歳をとると何事もきつく成りますね~。(-_-;)

今回はWILD-1厚木店に行って来た事を書こうと思います。

10月28日にWILD-1名古屋守山店がオープンする前に偵察がてら行ってみたかったんすよね~。

WILD-1に行くの初です。(;゚Д゚)

行ってみて思った事は、

こんな所、名古屋に出来てしまったら、お金がいくら有ってもたんね~。(笑)

実際、今回の視察でもかなり買い物をしちゃいました。

そいつらは次回、書きますね~。

でね、一番の目的はと言うと、

WILD-1メンバーズカードを作る事。

だって、名古屋守山店が出来た時に作ると大変そうだったんでね~。(笑)
  


Posted by こん at 12:05Comments(0)キャンプ

2016年09月28日

キャンドルのほのかな明りで癒される。

どうも、釣りではまだ、爆光のLEDが好みですが、キャンプではほのかな明かりに癒されたいなと最近思うように成ったゼネコンです。

ちょっと前まではキャンプでもGENTOSのLEDランタン等を買っていましたが、最近はもっぱらキャンドルランタンを買ってしまいます。

オヤジに成って来たのかなあ~。(-_-;)

で、いくつか買ったので紹介をしたいと思います。

先ずはこれ、



一目惚れ~。(*´▽`*)

金属部分が少なく軽量で、付属の箱もそのまま持ち運びに使えて便利。

でもね、使用した直ぐには上の蓋が高温に成っている為キャンドルの交換は危なくて出来ないのが欠点ですね~。

次いてはこちら、




こいつは、カラーの豊富さとコンパクトでかわいらしいと思って買っちゃいました。

しかも、6色も。

でもね、かわいいんですが作りがちゃっちぃ~。(-_-;)

だから、虫よけキャンドル入れてテントの周りにでも使おうかなって思います。

ラストはこいつ、



何に使うか解りませんが買っちゃいました。(-_-;)
  


2016年09月23日

BBQに最適な番長バーグを作ってみる。

どうも、早くも来年の遠征釣行の為にポチッとしてしまったゼネコンです。

行く気満々ですが、行けるかなあ~。(-_-;)

で、今回はベイト難民キャンプでは恒例に成っている道具番長さんが作るハンバーグの事を書きたいと思います。

無理を言って番長バーグのレシピを頂いちゃいました。

番長さん有難う御座います。m(__)m

でね、早速作ってみましたよ。

出来上がりはこちら、

美味しそうには見えますね~。

しかし、肉汁が出てしまいベイト難民キャンプで食べる番長バーグとまではいきませんでした。

やっぱり上手くはいかないですね。(-_-;)

これも試練と思って物にしたいと思います。

物に出来ればBBQでヒーローに成れますからね~。

でね、見た目だけでも美味しそうに見えるようにこいつを使ったんですよ、


鋳物皿。

ダイソー(100均)で売ってますが、300円します。

300円でも安いと思うんですがね~。(*´▽`*)

やっぱり、お皿を変えるだけで美味しく見えるのは不思議です。

今後のキャンプやBBQでも考えなくては。(;・∀・)
  


Posted by こん at 12:05Comments(0)キャンプ